Ryōnosuke Azuma
- Compleanno:
- 03/24/1891
- Luogo di nascita:
- Asakusa, Tokyo Prefecture, Japan:
![]() | 座頭市海を渡る (1966) |
![]() | 酔いどれ博士 (1966) |
![]() | 鼠小僧次郎吉 (1965) |
![]() | 無宿者 (1964) |
![]() | 眠狂四郎円月斬り (1964) |
![]() | 三代の盃 (1962) |
![]() | 雁の寺 (1962) Shōan Kawaguchi |
![]() | 花の兄弟 (1961) |
![]() | 釈迦 (1961) Bashpa |
![]() | おけさ唄えば (1961) |
![]() | 大菩薩峠 完結篇 (1961) |
![]() | 好色一代男 (1961) |
![]() | 風と雲と砦 (1961) |
![]() | 薔薇大名 (1960) |
![]() | 月の出の血闘 (1960) |
![]() | 不知火検校 (1960) |
![]() | 怪談累が淵 (1960) |
![]() | 小雨の夜に散った恋 (1960) |
![]() | 甲賀の密使 (1960) |
![]() | 薄桜記 (1959) |
![]() | 四谷怪談 (1959) |
![]() | 人肌牡丹 (1959) |
![]() | 日蓮と蒙古大襲来 (1958) |
![]() | 七番目の密使 (1958) |
![]() | 赤胴鈴之助 三つ目の鳥人 (1958) |
![]() | 江戸っ子祭 (1958) |
![]() | 森の石松 (1957) Mitsuke no Senzo |
![]() | 二十九人の喧嘩状 (1957) |
![]() | 銭形平次捕物控 まだら蛇 (1957) |
![]() | あばれ鳶 (1956) |
![]() | 銭形平次捕物控 人肌蜘蛛 (1956) |
![]() | 花頭巾 (1956) |
![]() | 残菊物語 (1956) Member of travelling actors |
![]() | まらそん侍 (1956) |
![]() | 綱渡り見世物侍 (1955) |
![]() | お父さんはお人好し (1955) |
![]() | 鬼斬り若様 (1955) |
![]() | 潮出来島 美男剣法 (1954) |
![]() | 近松物語 (1954) |
![]() | 銭形平次捕物控 幽霊大名 (1954) |
![]() | 投げ唄左門二番手柄 釣天井の佝僂男 (1954) |
![]() | 山椒大夫 (1954) Landlord |
![]() | 大あばれ孫悟空 (1952) |
![]() | すっ飛び駕 (1952) |
![]() | 剣難女難 剣光流星の巻 (1951) |
![]() | 剣難女難女心伝心の巻 (1951) |
![]() | 上州鴉 (1951) |
![]() | 赤城から来た男 (1950) |
![]() | 山を飛ぶ花笠 (1949) |
![]() | 天狗飛脚 (1949) |
![]() | 狼火は上海に揚る (1944) Shakusaburô Ôtsuka |
![]() | お市の方 (1942) |
![]() | 獨眼龍政宗 (1942) |
![]() | 大村益次郎 (1942) |
![]() | 夫婦二世 (1940) |
![]() | 狸御殿 (1939) |
![]() | いろは仮名 四谷怪談 (1937) |
![]() | 佐賀怪猫伝 (1937) |
![]() | 忠次売出す (1935) |
![]() | お岩長屋 (1931) |